黒川温泉の入湯手形

黒川温泉の入湯手形

黒川温泉の露天風呂めぐり

〜黒川温泉一旅館と入湯手形〜

黒川温泉郷では、30軒の宿と里山の風景すべてを「一つの旅館」ととらえています。それを表す言葉が“黒川温泉一旅館”です。道は廊下、木々や花は中庭の植木、温泉もお宿も一つの大きな旅館の中にあるという考え方です。
そのような地域全体でお客様を迎える地域理念のもとに、各宿が持つ露天風呂を自由に巡る「入湯手形」のしくみがあります。25ヵ所の自然情緒あふれる露天風呂めぐりをお楽しみください。 露天風呂は原則撮影禁止です。決まりを守って気持ち良くお楽しみください。

  • 露天風呂めぐりその1
  • 露天風呂めぐりその2
  • 露天風呂めぐりその3

入湯手形について

入湯手形とは

入湯手形

黒川温泉の旅館 25ヵ所の露天風呂の中から、1枚につき、お好きな 3ヵ所の温泉を選んでご入浴いただけます。また、3ヶ所のうち1ヶ所は飲食やお土産にご利用いただくことも可能です。ご利用後の手形は旅の記念にしたり、温泉街の地蔵堂へ奉納することができます。

入湯手形
大人1枚1,500円

※ご使用はお一人様につき1枚となります。シェアすることはできません。

購入方法
黒川温泉内の各旅館、または黒川温泉旅館組合「風の舎」にてご購入ください
有効期限
購入日から6ヶ月
入浴時間
8:30 〜 21:00

※メンテナンス等により入浴時間・利用人数を制限させていただくことがございます。

入湯手形

入湯手形誕生秘話

戦後、6軒の旅館によってスタートした黒川温泉郷。「露天風呂を集めた温泉街」をコンセプトに、共に手助けし合い、皆で全体の景観づくりに取り組んできました。そのような中、露天風呂が作れない2軒の宿を救うため誕生したのが「入湯手形」です。「一軒で儲かるのではなく、地域全体で黒川温泉郷を盛り上げたい」との思いから生まれた入湯手形は、多くのメディアに取り上げられ、「露天風呂の黒川温泉」は名実ともに全国区の人気となったのです。

黒川温泉郷の歴史について詳しくみる

入湯手形 ご利用の流れ

  • 入湯手形は旅館組合または
    各旅館で購入します
  • お好みの露天風呂(飲食・お土産)をお選びください
  • 各旅館や商店のフロントで手形にスタンプを押してもらい、
    露天風呂(飲食・土産)に!

※清掃中、休館などにより入浴をご遠慮いただく場合がございます。

※温泉への飲食物の持ち込みはご遠慮ください

※露天風呂は原則撮影禁止です。決まりを守って気持ち良くお楽しみください。

※他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。

入湯手形の新しい魅力

1986年バブル景気の頃に始まった入湯手形。時代は過ぎ、世の中は大きく変化しました。守るべき“黒川一旅館”の理念は大切に受け継ぎながら、今の時代に向き合うことで新たに3つの魅力が生まれました。

  • “地域通貨”としての入湯手形に

    入湯手形が、“地域通貨”となり黒川温泉街全体(旅館、飲食店・商店他)で使えるようになりました。地域一丸でお客様をお迎えする“黒川一旅館”の考え方のもと、露天風呂のほか、ご飲食やお土産にご利用できます。手形を首からぶら下げて温泉街の散策をお楽しみください。

    入浴手形の使い方
    • 露天風呂を3ヶ所めぐる

      手形裏面のシール3枚を露天風呂(旅館)でご利用ください。

    • 露天風呂を2ヶ所めぐり、飲食またはお土産に1つ使用する

      手形裏面シール3枚のうち、赤色2枚は露天風呂に、緑色1枚を飲食・土産にご利用ださい。

    ※有効期限は6ヶ月です。一度のご来訪で使いきれなかった際は、期限内のご再訪にてご使用いただけます。

    • 入湯手形の使い方イメージ
    • 入湯手形の使い方イメージ
    • 入湯手形の使い方イメージ
    入湯手形で使える飲食・お土産の一覧を見る
  • 入湯手形を自分好みに
    カスタマイズ

    手形をご利用の際には、手形の表面に判子(スタンプ)を押印します。判子は各旅館のオリジナルデザインが施されており、湯めぐりを楽しみながら自分だけの手形ができあがります。

    • 入湯手形の使い方イメージ
    • 入湯手形の使い方イメージ
    • 入湯手形の使い方イメージ
  • 売上の1%は、
    自然資源の保全活動に還元

    私たちは、「入湯手形」を軸として人と自然、社会が循環する仕組みを作りたいと考えています。それを実現するために黒川温泉は、入湯手形の売上の1%を温泉街の景観づくりや、自然環境の保全活動に還元していきます。
    現在の入湯手形は、小国郷の杉・檜の間伐材を活用しながら、老人会など地域の事業者に制作工程に関わって頂くことによって、地域の資源循環や地域経済へ還元しています。
    そしてこれからは、景観づくりはもちろんのこと、源流域の水源涵養や温泉資源保護などの包括的な取り組みに売上の一部を投じて参ります。
    温泉という大地の恵みは、黒川温泉郷にとって欠くことのできない自然資源です。お客様が入湯手形で湯めぐりを楽しめば楽しむほど温泉の維持に繋がっていく。そんな循環を実現するために様々なアプローチを検証・実践していきます。

    売上の1%は、自然資源の保全活動に還元

子供入湯手形

子供入湯手形
入湯手形
大人1枚1,500円

※入湯手形は、お一人様につき1枚のご利用となります。

入浴手形の使い方
  • 露天風呂を3ヶ所めぐる

    手形裏面のシール3枚を露天風呂(旅館)でご利用ください。

  • 露天風呂を2ヶ所めぐり、お菓子やジュースに1つ利用する

    手形裏面シール3枚のうち、2枚は露天風呂に、1枚を黒川温泉旅館組合にご持参いただくとお菓子やジュースに交換することができます。

※お渡しする内容はその時々で変わります。

有効期限は6ヶ月です。一度のご来訪で使いきれなかった際は、期限内のご再訪にてご使用いただけます。

対象年齢
3才 〜 小学6年生まで
ごほうび賞
露天風呂3ヵ所にご入湯いただき、スタンプが押印されたこども手形を旅館組合にお持ちいただくと「ごほうび賞」としておもちゃをプレゼントいたします。

入湯手形で使える飲食・お土産の一覧

  • ドーナツ(きび砂糖orシナモン)/ KUROKAWA ONSEN BLENDのドリップバッグ
    Au Pan & Coffee
    ドーナツ(きび砂糖orシナモン)/ KUROKAWA ONSEN BLENDのドリップバッグ

    山吹色のジャージー牛乳でつくる柔らかなドーナツ1個、またはパンによく合うAu Panオリジナル珈琲のドリップバッグ1個、どちらかを選べます。

    9:00〜17:00 水曜木曜定休
  • チョコバナナスムージー / タコス(2ピース)
    陽だまりの家
    チョコバナナスムージー / タコス(2ピース)

    バナナとミルクをベースにチョコをコーティングしました。ほのかな甘みとチョコのビターさをお楽しみください。。

    14:00〜20:00 不定休
  • 下巣畑農園 干し芋100g / あか牛肉みそ
    みやげ処町屋
    下巣畑農園 干し芋100g / あか牛肉みそ

    阿蘇郡小国町の下巣地区の畑で大切に育てられた、しっとり甘いシルクスイートの干し芋です。無添加にこだわり、ただただ美味しい干し芋です。

    9:00〜18:00 水曜定休
  • 佃煮(11種のうち1個)
    つけものやのおつけもの
    佃煮(11種のうち1個)

    11種類のなかからお一つお選びください。酒の肴、ご飯のお供に

    9:00〜18:00 水曜定休
  • 蛍丸サイダー1本、くまモンサイダー1本
    つけものやのおつけもの
    蛍丸サイダー1本、くまモンサイダー1本

    阿蘇の湧き水で作ったサイダー。蛍丸サイダーはマスカット味です。

    9:00〜18:00※早く閉店する場合もあり 水曜定休
  • だんご2本、お茶 / ソフトクリーム、だんご1本
    とうふ吉祥
    だんご2本、お茶 / ソフトクリーム、だんご1本

    湯めぐりの小休憩に団子はいかがですか?健康志向の方にはお茶を豆乳にも変更できます。

    10:00〜17:00 不定休
  • ジャージーソフト和紅茶ミックス/ミルク/和紅茶
    山のいぶき
    ジャージーソフト
    和紅茶ミックス/ミルク/和紅茶(※写真は和紅茶ミックス)

    濃厚でほんのり甘い山吹色のジャージー牛乳100%のソフトクリームです。

    9:00〜17:00 水曜木曜定休
  • ハイボール
    いろり家
    ハイボール

    ビールに次ぐ人気のハイボールをお楽しみください!
    ※ 内容が変更になる場合がございます。

    18:00〜22:30 水曜定休
  • コップ(1個)/ 突き出し皿(1個)
    いご坂陶庵
    コップ(1個)/ 突き出し皿(1個)

    コップや突き出し皿のなかからお好きなものをお選びください。当店には、九州各地の陶磁器をおいております。
    ※ 商品が変更になる場合がございます。

    9:30〜12:00 火曜定休
  • 手仕込みレモンスカッシュ / 阿蘇小国ジャージー牛乳
    わろく屋
    手仕込みレモンスカッシュ /
    阿蘇小国ジャージー牛乳

    熊本の平野さん家のレモンを100%使用したレモンスカッシュ、または小国郷の名産である新鮮なジャージャー牛乳のどちらかを選べます。テイクアウトでどうぞ!!。

    11:00〜16:00 木曜金曜定休
  • 湯みくじと入浴料2個
    湯旅屋 黒川堂
    湯みくじと入浴料2個

    水につけると文字が浮かびあがる”湯みくじ”と、入浴料(5種類のなかからランダムに2個選ばせていただきます)のセットです。占い好きはぜひ。

    9:30〜12:00、13:00〜17:30 火曜水曜定休
  • 生ビール小サイズ / ホットコーヒー
    湯旅屋 黒川堂
    生ビール小サイズ /
    ホットコーヒー

    お風呂上がりに生ビール(キリンブラウマイスター)はいかがですか?ホットコーヒーもございます。

    8:30〜20:00
  • オリジナルフェイスタオル(マーク入り)
    新明館
    生オリジナルフェイスタオル(マーク入り)

    お風呂上がりに生ビール(キリンブラウマイスター)はいかがですか?ホットコーヒーもございます。

    受付時間 10:30〜18:00※土日祝は15:00まで
  • オリジナル猫タオル
    里の湯 和らく
    生オリジナル猫タオル

    白地のタオルにオリジナル黒猫とシンプルなタオルで、宿泊のお客様にも大変喜ばれています。

    入浴時間と同じ
  • 喫茶店井野家 ブレンドコーヒー(アイスorホット)
    山みず木
    生喫茶店井野家ブレンドコーヒー
    (アイスorホット)

    心を込めて入れています。

    10:00〜15:00 ※入浴時間と同じ
  • くまモンサイダーと温泉卵のセット
    いこい旅館
    くまモンサイダーと温泉卵のセット

    くまモンサイダーと温泉卵のセットです。湯上がりに1杯いかがでしょうか。

    8:30〜21:00 ※入浴時間と同じ
  • 季節の果実スカッシュ
    旅館 山河
    季節の果実スカッシュ

    季節の果実を漬けた自家製シロップのスカッシュです。

    11:00〜15:00、17:00〜21:00
  • オリジナルタオル
    旅館 わかば
    オリジナルタオル

    旅館わかばのオリジナルタオルです。露天風呂めぐりの際にぜひご利用ください。

    8:30〜21:00 ※入浴時間と同じ

黒川温泉湯めぐり完全制覇賞

露天風呂24軒に入湯し、全旅館の判子(スタンプ)が押印された入湯手形を旅館組合までご持参いただいたお客様には「黒川温泉認定 湯めぐり達人」の称号を贈呈いたします。また、お名前を旅館組合「風の舎」に掲示いたします。
そのほか、完全制覇の3証明として、黒川温泉全旅館のロゴ&黒川温泉認定「湯めぐり達人」の刺繍入り達成者限定記念タオルと「湯めぐり達人」の刺繍入り記念巾着をプレゼント。副賞として黒川温泉全館で使える宿泊補助券3,000円分をプレゼントいたします。さらに完全制覇を3回、5回、10回と達成した方には、非売品のオリジナルグッズを贈呈いたします。

※ご飲食やお土産など「商店」でのご利用は、完全制覇賞の対象外とさせていただきます。

※「こども手形」は対象外とさせていただきます。

※「いこい旅館」と「お宿 野の花」は、それぞれどちらかの入湯で1カウントとさせていただきます。

  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人

    湯めぐり完全制覇賞としてお名前を旅館組合「風の舎」に掲示

  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人

    黒川温泉全旅館のロゴ&「黒川温泉認定 湯めぐり達人」刺繍入り限定タオル

  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人

    「黒川温泉認定 湯めぐり達人」刺繍入り記念巾着

完全制覇複数回達成者にはさらにプレゼント!非売品オリジナルグッズ

  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人
    3回達成バスタオル
  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人
    5回達成時計(壁掛け)
  • 黒川温泉認定 湯めぐり達人
    10回達成ちゃぶ台