お店 黒川温泉のお食事処、おみやげ処、他業種店をご紹介します。
お食事処一覧
※50音順で掲載しております。
-
味処 なか
当店は黒川温泉の川端通りにあります。50年の歴史があり 現店主が店を継いで30年、閑散期絶頂期と黒川温泉の歴史とともに歩んだ店です。
tel 0967-44-0706
fax0967-44-0706
-
いろり家
黒川温泉では、まだ近頃出来たばかりのお店になります。 「いご坂」の真ん中に位置しております。 居酒屋的な料理を中心に、自家製の料理もご準備してございます。 夜遅くまでやってる数少ないお店になりますので、その際はどうぞお立ち寄りください。
tel 0967-44-0890
fax0967-44-0890
-
黒川温泉どら焼き家どらどら
いご坂沿いにあるどら焼き専門店。 毎日手焼きした皮にあんことクリーム大福をはさんだどらどらバーガーが人気です。 味は5種類あります。 お土産としてお持ち帰りもできますのでオススメです。 是非お立ち寄りください。
tel 0967-44-1055
fax0967-44-1055
-
白玉っ子
川端通り沿いにある甘味処。川のせせらぎを聞きながら、本格白玉を味わえます。阿蘇産のもち米を石臼で挽いた粉を100%使用。表面はツルツル、噛めば弾むようなモチモチ感が自慢の白玉です。期間限定の季節メニューも充実しており昔ながらの杵つき餅も人気です。
tel 0967-48-8228
fax0967-48-8228
-
すみよし食堂
川端通りの赤ちょうちんが目印です。気軽に立ち寄れるカウンターとテーブル席1つの小さな飲食店です。地元のお米や野菜を使った田舎料理は安全・安心がモットーです。おみやげコーナーもご利用ください。
tel 0967-44-0657
fax0967-44-0657
-
とうふ吉祥
筑後川の源流水と熊本県産大粒丸大豆とにがりで作った少し固めの豆腐とこんにゃくで作った豆腐料理の店 心安らぐ区間で囲炉裏を囲み素朴ながらも滋養味豊かな豆腐料理の数々と心のこもったおもてなしをお楽しみください。 湯めぐりの途中で併設のお団子や吉祥オリジナルの豆乳ソフトもご堪能ください。
tel 0967-44-0659
fax0967-44-0680
-
寺子屋本舗
店舗外装
tel 0967-44-0412
fax0967-44-0412
-
パティスリー麓
黒川温泉の川端通りに面して古民家風に設えたパティスリー麓 熊本・阿蘇の季節の素材等を使い、麓ならではのスイーツをお作りしております。
tel 0967-48-8101
fax0967-48-8102
-
やまたけ
店舗外装
tel 0967-44-0930
fax0967-44-0930
-
湯音
ジャージー牛乳&地元産品専門店として2015年8月リニューアルオープンしました。 店内は和柄のデザインで統一。商品は選びやすい高さに配置し、生産者の顔写真も壁面上部に貼りだしました。また長椅子を店の表に置くことにより、誰でも気軽に足を休めるようにしました。 湯音で大人気の「二十四の幸せ茶」のホームページはこちらです。 【二十四の幸せ茶 販売ページ】 http://shiawase.shop-pro.jp/
tel 0967-44-0777
fax0967-44-0777
-
わろく屋
黒川温泉 歴史の宿 御客屋の姉妹店。明治期の古民家を移築したRestrant&Cafe わろく屋。 メニューは、トロトロになるまで煮込んだ馬肉煮込みのカレーをはじめ、地元の食材を使った料理を揃えております。ほかに肥後赤鶏のから揚げや、肥皇豚を使用したコロッケなどのテイクアウトメニュー、手作り焼きプリンや、自家製ヨーグルトなど、女性に人気スイーツもございます。
tel 0967-44-0283
fax0967-44-0483
おみやげ処一覧
※50音順で掲載しております。
-
いご坂陶庵
当店の特徴は九州各県にある70軒ほどの窯元に直接足を運び、直に作品を手に取り見極めての直接仕入れによる、厳選された器たちです。他では見ることのできない作品を、数多く集め取り揃えた陶器専門のお店です。
tel 0967-44-0089
fax0967-44-0089
-
後藤酒店
創業90余年の当店は黒川温泉のほぼまん中、浴衣姿のお客様が行き交う「いご坂」を登りつめた角にあり、温泉街の変化を見守り続けてきた商店の一つでございます。清らかな湧水で造られた地酒、地ビールやオリジナルのお土産品はもちろん、コンビニ部門も併設されており、観光のお客様と地域住民の方々が顔を合わせられる商店です。湯めぐりの合間にどうぞお立ち寄りください。
tel 0967-44-0027
fax0967-44-0027
-
酒の宿
低い軒下をくぐれば昔懐かしい土間の店。店内には当店オリジナルの商品や、限定流通の商品を多数品揃えしております。温泉の後はゆっくりと地酒でお楽しみください。
tel 0967-44-0488
fax0967-32-4565
-
雑貨来風
天然素材を使用した雑貨と人気の看板妖精もりぞうがおで迎えする、ハンドメイドのお店。 黒川温泉 雑貨来風 です
tel 0967-44-0309
fax0967-44-0309
-
杉養蜂園
熊本で養蜂を始めて70年。日本でも有数の規模を誇る養蜂企業の直営店です。蜂蜜はもちろん、ローヤルゼリーやプロポリスを始め、養蜂関連商品を豊富に取り揃えております。蜂蜜の試食やはちみつドリンクの試飲もできますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
tel 0967-23-8538
fax0967-23-8538
-
つけものやのおつけもの 平野商店
さくら通りのふれあい広場から徒歩1分。素材にこだわる小さな漬物屋。 シャキシャキとサラダのような浅漬けから、しっかりじっくり漬け込んだ古漬け、根強い人気の佃煮まで、風味豊かなお漬物を取り揃えております。 【元気大根】大根辛さがうりの当店主役の逸品。食べだしたらとまりません。 【長芋の浅漬け】かつを節の風味がよく合う逸品。小鉢に入れてそのままどうぞ。 【人参の浅漬け】人参というよりキャロットって感じの浅漬け。ほんのり甘さを感じて食べてください。 「食べてみなくちゃわからん」と感じたお客様。試食もしっかりご用意させていただきましたので、お気軽にお立ち寄りください。店主・スタッフ一同心よりお待ち致しております。
tel 0967-44-0214
fax0967-44-0215
-
ふくろく
店舗外装
tel 0967-44-0296
fax0967-44-0296
-
みやげ処 町屋
川端通りにある土産物屋です。土産菓子はもちろん、くまモングッズ、和柄雑貨など取り揃えています。
tel 0967-44-0676
fax0967-44-0526
-
まるしょう
黒川温泉街の中心に位置するおみやげ品のお店です。お店に入ってすぐ大きなくまモンがお出迎え!!!お土産菓子の他、日本人はもちろん、外国の方にも好まれる雑貨や民芸品もたくさん揃えています。黒川温泉へ お風呂巡り、お泊りの際はぜひぜひお立ち寄りください。
tel 0967-44-0683
fax0967-44-0683
-
やまなか
カウンターでしゃべるくまモンがお出迎え。歩き疲れたら表のベンチでラムネでも飲みながら一休みしてはいかがでしょうか?黒川のお土産に お菓子、玩具、和タオル、漬物などいろいろと取り揃えております。お気軽にお立ち寄りください
tel 0967-44-0154
fax0967-44-0154
-
夢蔵人
ちりめんのがま口や手ぬぐいなどの和雑貨を中心に、かわいい商品をたくさん取り揃えております。甚平や、浴衣などこれからの時期にピッタリの商品も沢山入荷致しました。
tel 0967-44-0545
fax0967-44-0545
他業種店一覧
※50音順で掲載しております。
-
サロン・ド・アースカラー
夫婦で営む黒川の小さな理美容室。 お客様との時間と空間を大切にしたサロンです。 一人ひとりが持つ、髪質や雰囲気をいかして似合わせのスタイル提案。 経験豊かなスタイリストによる丁寧さと技術でお悩みを解決させて頂きます。 店内はアースカラーを基調とし、アットホームな雰囲気で年齢を問わず幅広いお客様がご来店されます。
tel 0967-44-0282
fax0967-44-0282
-
アクリル工房ナウ
作業工場
tel 0967-44-0252
fax0967-44-0252
-
小国電業
店舗外装
tel 0967-44-0613
fax0967-44-0226
-
黒玄 黒川給油所
店舗外装
tel 0967-44-0444
fax0967-44-0462
-
そばおしき
昔懐かしい射的のお店
tel 0967-44-0650
fax0967-44-0650
-
ほぐっちゃん
経験豊富なセラピスト在籍! オーダーメイドのオールハンド施術で、全てのご要望にお答えします! 湯上りはもちろん、温泉に入る前の最高の至極の時を是非!! ご予約は店頭もしくは、お電話にて承っております。
tel 070-8420-8294
-
丸宝タクシー
只今準備中
tel 0967-44-0453
fax0967-46-4119
-
ラ・モール(仮)
スナックの営業を終えて近日中にブティックとしてオープンします。
tel 0967-44-0558
fax0967-44-0558