
黒川温泉の浴衣で街めぐり

浴衣で街めぐり
各旅館でご用意している浴衣を着て温泉街を散策してみませんか? いつもとは違う装いで温泉街を散策するのも黒川温泉の魅力の一つです。日帰りのお客様には黒川温泉観光協会 べっちん館事務所にて各種色浴衣のレンタルを行っております。

見 る
黒川温泉街は見どころがいっぱい!歩くだけでも楽しい温泉街ですが、浴衣を着て風景に溶け込めば気分も倍増!お気に入りの場所を見つけて写真を撮りましょう。
-
地蔵堂
温泉街の中心にある地蔵堂には、黒川温泉の由来である首なし地蔵が祀られています。使用した後の入浴手形もしくは黒川かっぽ手形に願い事のスタンプを押して奉納するといいことが起こるかも?
Google Map -
-
-
軒下のとうもろこし
かつて黒川温泉は、半分農業をしながら半分宿を営む「半農」の宿がほとんどで、このように「とうもろこし」を軒下に干し、種にし、牛の飼料に利用していました。木製の脱穀機、農機具などの装飾も黒川ならではの風景です。
-
温泉街の猫
温泉街にはなぜか猫が似合う。地面が温泉であたたかいからなのか、黒川温泉にも猫たちが住み着いています。のんびりと気まぐれな猫たちの後をそーっとつけたくなりますね。
-
田の神様
田んぼを守り、豊作をもたらす田の神様。黒川温泉ではいたるところにひっそりと田の神様が祀られ、優しい表情で街を見守っています。散策の途中で見つけてみてはどうでしょうか。


買 う
お土産を買うのも旅の楽しみのひとつ。黒川温泉ではオリジナルグッズや熊本の馬油製品、小国杉のプロダクトなど各種商品を取り揃えております。阿蘇の素材を使用したお菓子や、里山ならではのお漬物も大人気です。
おみやげ処一覧を見るレンタルのご案内

手ぶらでOK!浴衣+帯+雪駄のセットレンタル
浴衣レンタル(浴衣・帯・雪駄)
¥2,000
- ・足袋はオプション(1足¥100)で購入できます。
- ・サイズや色柄が豊富にございますので、事前のご予約は必要ありません。
- ・べっちん館事務所での受付となります。
- ・利用時間 10:00~16:00(16:00までに返却)
- ・限定10着で羽織も準備。期間限定で無料レンタルしています。
浴衣レンタルについては、黒川温泉観光協会までお問い合わせ下さい。
0967-48-813010:00-17:00メールでのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。
色浴衣で、いつもとは違う
散策を楽しんでみませんか?