
黒川温泉公式サイト|旅館 壱の井

静かな田園風景と良質の100%硫黄温泉で効能をゆっくり満喫できます。中心部から少し入り込む立地の為 のんびりと入浴ができ静かな旅館を好む方に最適です。
当館への道の延長に”恋人たちの丘”平野台展望台・清流の森など、自然を歩くウォーキングコースが続いており、お気軽に楽しめます。
- チェックイン
- チェックアウト
※宿泊プランによってチェックイン・アウト時間が異なる場合があります。
空室状況カレンダー
※1泊時の空室情報となります。
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
部屋・施設
小さな旅館ですが傾斜地に建ててある為、階段の多いつくりとなっております。階層は上から【フロント(1階)・客室(B1)・客室(B2)お風呂への渡り通路】の3階建てとなっております。
(館内にエレベーターはございません)
食事
創作懐石料理・・・山の素材をふんだんに用いた手作り料理、香り高き旬の味わいを心ゆくまでお楽しみ下さいませ。
※お料理は 素材よって異なる場合がございます画像はイメージとしてお考えくださいませ。
温泉・風呂
露天風呂【木立の湯】は、九重山系の山石を使った露天風呂で、四季折々の自然が目前に見えます。春は芽吹の湯、夏は涼しげの湯、秋は紅葉の湯、冬は雪景色。泉質は良質な温泉(硫黄泉)で“肌にやさしく”やわらかい。湯船も広くゆったりのんびりと入ることが出来ます。
温泉タイプ
- 露天風呂 木立の湯
-
- 男1
- 女1
- 混浴0
- 男
- 内湯
-
- 男1
- 女1
- 混浴0
- 男
- 家族風呂
-
- 男0
- 女0
- 混浴4
- 男
温泉質・効能
【泉質】・・・単純硫黄温泉(低張性・弱酸性・高温泉)〔硫化水素型〕
【浴用の適応症】・・・神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず糖尿病・高血圧症・動脈硬化症
【浴用の禁忌症】・・・急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・賢不全出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(とくに初期と末期)皮膚・粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人・高齢者の皮膚乾燥症
アメニティ・施設・サービス
ご注意事項
当館は、3階建てとなっており階段の多い造りとなっております。
※館内に、エレベーターはございません。
黒川温泉中心部から約230m程離れた場所に立地しており、当館までの道幅が大変狭くなっております。ご心配でしたらご連絡くださいませ。
カーナビでお越しの場合、ウォーキングコースをご案内する場合がございますので、旅館組合のお電話番号をご登録くださいませ。