黒川温泉公式サイト|歴史の宿 御客屋

歴史の宿 御客屋

創業享保七年(1722年)、黒川随一の歴史と昔懐かしさのある宿

電話番号
0967-44-0454
ウェブサイト
http://www.okyakuya.jp/
  • 森のポタージュ
  • 露天風呂『古の湯』
  • 8畳一例
  • 和室8畳一例
  • 内湯『御前の湯』
  • 【メインはあか牛のセイロ蒸し】プラン

御客屋今昔物語

世は江戸時代、今を去ること数百年前のお話。
肥後国を統治する細川のお殿様が、北里手永の惣庄屋に命じ、
「御客屋(おんきゃくや)」という名の宿をつくらせたそうな。

宮原、杖立、田の原、そして黒川の地にその宿が建ち、
細川のお殿様をはじめ、お役人もお侍さんもゆ~っくり
お湯につかって疲れた体を癒した。

お湯につかって昔を偲べば「下に~、下に~」
参勤交代のお侍さん達の掛け声が聞こえてくるようじゃ…。

時は流れ、今では「御客屋」の名で旅館を営んでいるのは、
黒川の御客屋だけとなった。

昔も今も旅の御仁をもてなし、いにしえより昏々と湧き出ずる
湯に想いを馳せながら、今宵も御客屋は黒川の旅の宿の灯りを
守り続けているそうじゃ…。

チェックイン
チェックアウト

※宿泊プランによってチェックイン・アウト時間が異なる場合があります。

空室状況カレンダー

※1泊時の空室情報となります。

ROOMS and FACILITIES

部屋・施設

  • 川沿い角部屋一例
  • 和室8畳一例
  • 8畳一例
  • 6畳一例

自然と田舎を感じる“和”の空間

品格ある樹を活かし、くつろぎの空間を求めた客室。
障子越しには、緑が広がり、虫鳥のさえずりや川の自然に包まれた落ち着ち着ける和の空間を演出しています。

◆当館御客屋の階層のご案内
1階:フロント 及び 客室
2階:客室 
地下:食事処 及び すべてのお風呂

※当館では屋内禁煙とさせていただいております。屋外に東屋を設けておりますので喫煙をされる際はそちらをご利用ください。

※館内にはエレベーター等の設備はございません。大変ご不便をお掛け致しますが、階段のご利用のみとなっております。

当館の立地が川沿いの傾斜地でございますので、1階の客室からでもお風呂やお食事処への階段のご移動が生じてしまいます。手すりはございますが急な階段のご利用になりますので、ご高齢のお客様やお足の不自由なお客様には大変ご不便をお掛けする造りとなっております。予約状況にもよりますが、階段のご心配等ございましたら、出来るかぎりご要望に沿えるよう努めさせていただきます。お気軽にお電話下さいませ。
(御客屋 電話番号 0967-44-0454)

Dining

食事

  • 【メインはあか牛のセイロ蒸し】プラン
  • 焼物:山女魚の塩焼き
  • 森のポタージュ
  • 地元食材にこだわった朝食 季節ごとに変更有

里山の素朴ながらも味わい深い四季の料理

お米や野菜は自家農園を始め、地元小国郷や熊本・九州の食材にこだわり、自然な味を大切にしています。
食前酒の梅も、すべて当館の畑で育ったものです。

熊本名物「馬刺し」は、低カロリーで鉄分・カルシウムが他の肉に比べ数倍あり、臭みもない新鮮な品です。特に女性様にはお召し上がりいただきたい体に優しい一品です。

◆アレルギーや苦手な食べ物がある場合は、出来るだけ別の食材に替えさせていただきます。ご予約の際、お気軽にお知らせくださいませ。前もってお伝えいただけますと変更も可能ですが、当日になりますと仕入れの都合などでご要望に沿えない場合がございます。ご遠慮なくお早めにお伝えくださいませ。

HOT SPRINGS and BATH

温泉・風呂

  • 露天風呂『代官の湯』
  • 露天風呂『古の湯』
  • 内湯『御前の湯』

湯気の中に浪漫がある、古より湧き出る歴史の湯
今を去る数百年前、肥後藩主並びに重臣、長崎奉行らが上洛下降の際に当館に立ち寄られ、旅の疲れを癒されたと伝えられる献上湯の数々です。自然に包まれて、あふれる湯に体をあずけて至福のひと時をご堪能下さい。

その1 露天風呂『代官の湯』
当館で一番広い露天風呂となります。自然に包まれて、あふれる湯にからだをあずけて至福のひとときをご堪能ください。
※「入湯手形」でご利用いただけます。

その2 露天風呂『古の湯』
古文書に記された内容を基に、竹材と杉皮材で再現致しました。歴史浪漫の風情をお楽しみ下さい。
※「入湯手形」でご利用いただけます。

その3 内湯『姫肌の湯』
ひのき風呂の内湯でございます。こちらのお風呂にはシャワーの設備が3つございます。
※「入湯手形」でご利用いただけます。

その4 内湯『御前の湯』
石風呂の内湯でございます。こちらのお風呂にはシャワーの設備が3つございます。

その5 内湯貸切風呂『壱の湯』
小さいひのき風呂ですが貸切でお使いいただけます。シャワーの設備も1つございます。

その6 内湯貸切風呂『弐の湯』
小さい切り石風呂ですが貸切でお使いいただけます。シャワーの設備も1つございます。

その7 宿泊者専用半露天風呂『里の湯』
130cmの立ち湯と寝湯が一緒になったお風呂です。二本渡してある竹の棒につかまってゆ~らゆらとお寛ぎください。


☆宿泊のお客様へ☆
入浴時間→午前6時より午後11時までとさせて頂いております。

大変申し訳ありませんが、黒川温泉では「入湯手形」での露天風呂めぐりが人気の観光の一つとなっておりまして、どうしてもメインのお風呂のお掃除を夜中にしなくてはならないのが現状です。毎日の清掃と、お客様の安全面を考慮しての時間設定となってございますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

↓↓【宿泊のお客様・お風呂のご利用お時間】↓↓

『代官の湯』『御前の湯』
男性15:00~23:00 女性6:00~9:30

『里の湯』『古の湯』『姫肌の湯』
男性6:00~9:30 女性15:00~23:00

『壱の湯』『弐の湯』
ご利用お時間→15時~23時及び翌日6時~9時30分まで
※予約制ではございません。内鍵が開いておりましたらご利用いただけます。

温泉タイプ

代官の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    0
古の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    0
御前の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    0
姫肌の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    0
貸切風呂:壱の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    1
貸切風呂:弐の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    1
里の湯
  • 0
  • 0
  • 混浴
    0

温泉質・効能

◆泉質
 [泉質1:自家泉源] ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
 [泉質2:黒川温泉旅館組合補助泉源] ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉

自家源泉の泉質は、皮膚病や婦人病によく効くといわれております。また、メタケイ酸の数値も高いので美肌効果もございます。
黒川温泉の共同源泉は、保温・保湿効果も高く、化粧水代わりになります。
※こちらの泉質はご宿泊者専用のお風呂のみ使用しておりますので予めご理解願います。


☆入湯手形での露天風呂めぐりのお客様へ☆
『代官の湯』ご利用お時間→男性12:00~21:00 女性8:30~12:00
※曜日時間帯により、入れるお風呂が異なります。

『古の湯&姫肌の湯(2か所ご利用いただけます)』
ご利用お時間→男性8:30~12:00 女性12:00~21:00
※曜日時間帯により、入れるお風呂が異なります。

AMENITIES,FACILITIES and SERVICE

アメニティ・施設・サービス

ACCOMMODATION RESERVATION

宿泊のご予約

この宿のオススメプラン

  • 【美食鍋】天草大王と肥後赤鶏の饗宴☆極上とり鍋プラン

    【美食鍋】天草大王と肥後赤鶏の饗宴☆極上とり鍋プラン

    ☆新登場!!必見です。 リピーター様に大人気だった鶏鍋が、さらに旨さを追求し【極上とり鍋】へと生まれ変わりました。料理長がこだわり、一押しする内容満載です。 【こだわり?】熊本を代表するブランド地鶏「天草大王」と肉質柔らかく旨味たっぷりの「肥後の赤鶏」の贅沢な食べ比べの饗宴鍋となっています。 【こだわり?】当館で手仕込みし、質にこだわった「無添加・純米ポン酢」でお召し上がりください。 【こだわり?】こちらのプランは鶏肉だけではありません。「くまもとあか牛のローストビーフ」をほんの気持ちですが味わえます。ローストビーフのタレも当館で手仕込みした「5種の香味野菜ソース」でお召し上がりください。 【料理長より】 〆の雑炊まで楽しんで頂くための料理構成となっております。当館の鶏鍋は水炊き風ではなく、鶏肉そのものの旨味を感じて頂くためにあえて鰹出汁とさせていただいております。〆の雑炊は当館の田んぼで育ったお米とくじゅうの平飼い卵でご堪能ください。   ご夕食は18:00~のご案内をさせていただいております。 当館で使っている野菜は、当館の畑で育ったものや、この地域小国郷で育ったもの、そのほか熊本・九州で育った野菜にこだわっています。 食前酒の梅は、当館の畑で育ち、スタッフみんなで漬けこみました。 お漬物も当館の手作りで提供しております。 ◆熊本名物「馬刺し」は、低カロリーで鉄分・カルシウムが他の肉に比べ数倍あり、臭みもない新鮮な品です。特に女性様にはお召し上がりいただきたい体に優しい一品です。  ご朝食;阿蘇の大自然の恵みを活かした素朴な郷土料理です。熊本ならではの桜納豆(細目馬刺し+納豆)もぜひご堪能ください。 8:00~のご案内をさせていただいております。 ■食事場所■ 食事処となります。 ■お食事について補足■  食材等で苦手なものやアレルギーがございましたらお知らせください。できる限り、他の食材で対応させていただきます。 ■館内■ 当館の客室は1Fと2Fに分かれておりますが、お風呂場、お食事処は1Fより下の階にあるため、階段のご利用がございます。館内にはエレベーターがございませんのでご理解願います。 ?

    • 食事
      朝食・夕食
    • チェックイン
    • チェックアウト
    • 利用人数
      2 4
    • 1泊大人2名(税込)
      25,850~
    • 1泊大人2名(税込)
      51,700~
    • 1泊4名まで(税込)
      25,850~
      116,600
  • 【女将イチオシ】質の高い料理☆くまもとあか牛のセイロ蒸しプラン

    • 食事
      朝食・夕食
    • チェックイン
    • チェックアウト
    • 利用人数
      2 4
    • 1泊大人2名(税込)
      25,850~
    • 1泊大人2名(税込)
      51,700~
    • 1泊4名まで(税込)
      25,850~
      116,600
  • 気軽に黒川温泉満喫☆1泊朝食付プラン☆(夕食無し)

    気軽に黒川温泉満喫☆1泊朝食付プラン☆(夕食無し)

    ☆気ままに黒川温泉を堪能されたい方にオススメです。夕食無し、朝食付素泊まりプランです! ※客室タイプにより料金設定が異なります。 ≪内容≫ ☆1泊朝食付 朝食:食事処 ※夕食なしです。 (黒川温泉は夕食できるお店が少なく限られてます。お気軽にお問い合わせください。) チェックイン:19時までにご来館願います。 ※冬季期間中は、道路の凍結・積雪の恐れがありますので十分に気を付けてください。 (※お風呂の入浴時間は、23時までです。朝は6時からご入浴できます。) ≪朝食料理≫ 阿蘇の大自然の恵みを活かした素朴な郷土料理です。 季節によりますが自家菜園の野菜や、極力地元野菜を使った料理が並びます。 また、お米も清らな水で育てた当館自家製米や契約農家の北里さん家のお米を使用しています。 そのほか、熊本ならではの桜納豆(細目馬刺し+納豆)もぜひご堪能ください。 ◆「馬刺し」は、低カロリーで鉄分・カルシウムが他の肉に比べ数倍あり、臭みもない新鮮な品です。特に女性様にはお召し上がりいただきたい体に優しい一品です。 (苦手な場合はお知らせください。) 8:00~のご案内をさせていただいております。 チックアウトは10時です。 ≪補足≫ 当館の客室は1Fと2Fに分かれておりますが、お風呂場、朝食会場の食事処は1Fより下の階にあるため、階段のご利用がございます。 食べ物にアレルギーや苦手なものがございましたらお知らせください。

    • 食事
      朝食
    • チェックイン
    • チェックアウト
    • 利用人数
      2 4
    • 1泊大人2名(税込)
      15,400~
    • 1泊大人2名(税込)
      30,800~
    • 1泊4名まで(税込)
      15,400~
      61,600
宿泊プラン一覧 宿泊約款