黒川温泉を五感で楽しむ|季節の写真館:秋

黒川温泉を五感で楽しむ

豊かな山々に囲まれた温泉街の秋は紅葉狩りのベストスポット。
色とりどりの紅葉は息をのむ美しさです。

  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    ススキ野

    温泉街周辺のススキ野を、秋風に吹かれて歩いてみませんか。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    秋の七草

    オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、クズ、ハギ。 温泉街周辺で見つけた秋の七草です。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    秋の気配

    稲穂が実り、入道雲がうろこ雲に変わり、草原ではすすきの穂が伸びて、 温泉街周辺にも秋の気配がしてきました。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    紅葉まだまだ観れます。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    温泉街の紅葉2

    黒川温泉街の紅葉、今が真っ盛りです。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    温泉街の紅葉見頃です。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    温泉街の紅葉

    温泉街の紅葉、もう少しで見頃です。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    もうすぐ紅葉の季節

    急な寒さで温泉街の樹々が色づき始めました、写真のような紅葉ももうすぐです。 (写真は今年のものではありません)

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    明神様のお祀り

    正式には黒川神社というのですが温泉街の人たちが親しみを込めて明神様と呼ぶ氏神様があります。 20日はその神社のお祀り日でした。コロナ禍での感染予防の為、お祓いや飲食はありませんでしたが 境内を清掃し、しめ縄を取り替え温泉街の安全を祈願しました。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    柿が豊作です。

    日中は、まだまだ残暑きびしい今年の秋ですが 昨年まったく収穫できなかった柿が今年は大豊作です。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    秋景色

    黒川温泉街周辺の秋の景色です。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    奥の院のお祀り(三鈷剣の寄贈)

    黒川温泉街を旅館山河方面に行くと奥の院と呼ばれる不動明王様を祀ってある滝があります。 毎年9月28日はここ奥の院のお祀り日ですが今年は不動明王様の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩などを断ち切る剣)の寄贈があり、右手の剣が新しいものと交換されました。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    秋の色

    台風が去り黒川周辺の野山は秋の色になりました。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    打ってヶ原のお祀り

    10日は打ってヶ原神社のお祀りです。 黒川温泉街の北に位置するこの神社の辺りは昔の巻き狩り(狩場を取り囲み獲物を射止める狩猟)の場でした。 千手観音や馬頭観音が祀られた神仏習合のこの神社(正式名称久住神社)の境内には雷に打たれて二つに裂けた 大杉や明治時代の水害の慰霊碑などがあります。黒川温泉にお越しの際は寄って ・・・

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    秋の気配

    残暑はまだまだ厳しいですが、予報によると9月から急に秋らしくなるそうです。 黒川温泉街の周辺も秋の気配がしてきました。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房
  • 季節の写真館
    宿泊施設の画像
    今年も湯あかり

    黒川温泉の冬のイベント、湯あかり。 今年も12月19日より点灯します。川面に映る幻想的な灯をぜひ見に来てください。

    クラタニ写真工房の画像 クラタニ写真工房