
黒川温泉を五感で楽しむ|季節の写真館:秋
黒川温泉を五感で楽しむ
秋
-
季節の写真館奥の院のお祀り(三鈷剣の寄贈)
黒川温泉街を旅館山河方面に行くと奥の院と呼ばれる不動明王様を祀ってある滝があります。 毎年9月28日はここ奥の院のお祀り日ですが今年は不動明王様の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩などを断ち切る剣)の寄贈があり、右手の剣が新しいものと交換されました。
-
季節の写真館秋の色
台風が去り黒川周辺の野山は秋の色になりました。
-
季節の写真館打ってヶ原のお祀り
10日は打ってヶ原神社のお祀りです。 黒川温泉街の北に位置するこの神社の辺りは昔の巻き狩り(狩場を取り囲み獲物を射止める狩猟)の場でした。 千手観音や馬頭観音が祀られた神仏習合のこの神社(正式名称久住神社)の境内には雷に打たれて二つに裂けた 大杉や明治時代の水害の慰霊碑などがあります。黒川温泉にお越しの際は寄って ・・・
-
季節の写真館秋の気配
残暑はまだまだ厳しいですが、予報によると9月から急に秋らしくなるそうです。 黒川温泉街の周辺も秋の気配がしてきました。
-
季節の写真館今年も湯あかり
黒川温泉の冬のイベント、湯あかり。 今年も12月19日より点灯します。川面に映る幻想的な灯をぜひ見に来てください。
-
季節の写真館紅葉もう少し
黒川温泉街の紅葉、ピークは過ぎたとはいえまだまだ見れますよ!
-
季節の写真館紅葉
景観賞をいただいた黒川温泉街、その紅葉の中を歩いてみませんか。
-
季節の写真館温泉街の紅葉
黒川温泉街の紅葉見頃です!
-
季節の写真館黒川炭の窯出し
水害やコロナなどの影響で4年ぶりとなった今回の炭焼きでしたが 米袋50袋分の良質の炭が焼きあがりました。
-
季節の写真館秋の景色
日に日に秋も深まっていきます。 今回は温泉街周辺の秋の景色です。
-
季節の写真館炭焼き
地震や水害、さらにコロナなどで実に4年ぶりに行われた黒川窯の炭焼き。 どんな炭に焼きあがってるか窯出しの日が楽しみです。
-
季節の写真館合同入社式
秋晴れの7日、黒川温泉べっちん館にて、今期に各旅館に入社した方々の合同入社式が行われました。 一人ひとりに入社証書が渡されたあと各自が抱負を述べ、黒川一旅館のコンセプトどおり 各旅館のオーナーや新入社員通しの絆を高めあいました。
-
季節の写真館奥の院の滝
温泉街の中心から少し外れた処に奥の院と呼ばれる滝があり不動明王様をお祀りしてあります。 28日は草刈りをし、新型コロナ感染予防の為、例年より縮小してお祀りをしました。 ひんやりとした空気の中に何かパワーを感じる場所です。 (行かれる際は足元に十分注意してください。)
-
季節の写真館連休の温泉街
秋の4連休の温泉街の様子です。 大勢のお客様に来ていただきました。
-
季節の写真館秋の景色
一雨ごとに秋らしくなる黒川周辺の景色です。
-
季節の写真館秋の気配
台風が過ぎ、気温も下がって黒川温泉街周辺も 秋の気配が濃くなってきました。