
黒川温泉を五感で楽しむ|季節の写真館:冬
黒川温泉を五感で楽しむ
冬
-
季節の写真館コロナ禍の終息を願って
コロナ禍の一日も早い終息を願って、湯あかりは5月いっぱいまで灯しつづけます。
-
季節の写真館湯あかり2
黒川温泉の湯あかり、もう見に来られましたか?
-
季節の写真館どんどや
11日は正月の松飾りを燃やし、竹の爆ぜる音を聞きその灰を浴びて新年の無病息災を願う、 どんどやです。今年は新型コロナ感染予防の為、お客様をご招待できなかったのが 残念でした。  
-
季節の写真館湯あかり
黒川温泉の真冬のイベント、湯あかり。 川面に映る幻想的な竹灯を楽しんで下さい。
-
季節の写真館明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 新型コロナ感染予防に万全を尽くしながら、元気な黒川温泉を今年もよろしくお願いします! (掲載画像は全てコロナ禍以前に撮影されたのものです)
-
季節の写真館門松作り
23日は年末恒例の門松作りです。 手慣れたもので1時間もしないうちに観光案内所周辺2か所に立派な 門松が立てられて、正月の装いとなりました。
-
季節の写真館雪が降りました。
寒波の影響で全国的に冷え込んだ16日、黒川温泉街もうっすらと雪が積もりました。
-
季節の写真館冬の色2
前回に続いて黒川温泉街の冬。色はイメージしてみてください。
-
季節の写真館冬の色
タイトルは冬の色ですがモノクロームの中のあなたの色をイメージしてご覧ください。
-
季節の写真館3月の野焼き
3月は早春の風物詩、野焼きが行われます。 湯巡りとあわせてぜひお越しください。
-
季節の写真館春の気配
暖冬のせいか、例年なら雪の残る黒川の温泉街に春の草花が芽吹き始めました。
-
季節の写真館稲荷神社の初午参り
黒川温泉街の近くに小萩山稲荷神社という小さな神社があります。 最近はマスコミに紹介され、縁結びに技利益があるということで若い方の参拝も 増えていますが、9日は初午ということで、黒川の人たちの手でこの神社の清掃と 初参りが行われました。境内からは遠く阿蘇まで見渡せます。 湯巡りのさいに、ぜひ訪れてみて下さい。
-
季節の写真館湯あかりは4月まで
黒川温泉の湯あかりは4月まで灯っています。
-
季節の写真館湯あかり
温泉でゆっくりと温まって湯あかりを眺めてください。
-
季節の写真館どんどや
13日はどんどやが行われました。これは正月の間に飾ったしめ飾りなどを 燃やしてその灰を浴び竹の爆ぜる音を聞くことで、その年の無病息災が叶うという行事です。 湯巡りのお客様方には、ぜんざいやステーキが振るまわれました。
-
季節の写真館湯あかり
黒川温泉の真冬のイベント湯あかり。 今年は例年に比べて少し暖かい夜の中で灯っています。