地域プロジェクト最新記事
  • 嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加の画像
    嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加
  • 黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin”の画像
    黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin”
  • 「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~の画像
    「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~
  • 「黒川塾」第3講。マイプロジェクトを考えるの画像
    「黒川塾」第3講。マイプロジェクトを考える
  • 「黒川塾」第2講!テーマは“小国郷の食の循環を知る”の画像
    「黒川塾」第2講!テーマは“小国郷の食の循環を知る”

放牧前の柵の修繕

地域プロジェクト
担当者の画像 北山 元
【あか牛】

草原の野焼き後、若草が芽生え始めた4月27日に、あか牛の放牧に向けて柵の修繕を行いました。

今年はボランティアの方々にもご協力いただいて、総勢16名(地域5名、ボランティア11名)が参加。








約10kmの柵のうち、柵が無くなっている箇所、ねじれた箇所、柱が倒れている箇所などを丁寧に修理して回りました。





5月の頭には、無事に20頭ほどのあか牛を放牧できそうです。広い草原のもとでストレスなくのびのびと過ごしてほしいですね。