地域プロジェクト最新記事
  • 嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加の画像
    嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加
  • 黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin”の画像
    黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin”
  • 「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~の画像
    「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~
  • 「黒川塾」第3講。マイプロジェクトを考えるの画像
    「黒川塾」第3講。マイプロジェクトを考える
  • 「黒川塾」第2講!テーマは“小国郷の食の循環を知る”の画像
    「黒川塾」第2講!テーマは“小国郷の食の循環を知る”

令和4年度 合同入社式

地域プロジェクト
担当者の画像 後藤 麻友

【人材】

4月7日、黒川温泉観光旅館協同組合の合同入社式が行われました。

ピッカピカの新入社員26名を今年度、黒川温泉に迎えました。



緊張の面持ちの中、まずは組合長から入社証書授与。







そして新入社員からは自己紹介と今の気持ち、抱負などを話してもらいました。





列席の経営者からも一言ずつ、お祝いの言葉をいただきます。





観光業界、まだまだ厳しい時ではありますが、このようにたくさんの方々をお迎えできたことを本当に嬉しく思います。
 

お昼はEAT LAB BRのお祝い弁当。
外がポカポカ陽気で気持ちいいので、お花見気分でランチを楽しんでもらいました。






第2部はがっつり座学、お馴染みMAEDA LD OFFICEの前田優さんから「黒川温泉で働くこと」をテーマにお話しいただきました。

最後立ち上がって熱く語る様子は新入社員だけじゃなく周りで聞いていた経営者にも響いたようです。



そして第3部はグループに分かれて、浴衣で街めぐり体験へ。
お客様の気持ちになって、温泉街の”お気に入り”を見つけに出発!




 

グループ毎にお客様におすすめしたい風景を写真に収めて発表してもらいました。









 

初めて会った同期の仲間とも打ち解けて楽しんでくれたようです。

 

これから各宿で先輩たちから”おもてなし”を学んでいきます。

仕事をする上できっと何度も壁にぶつかるし、悩むこともあるでしょう。

そんな時は、同期の仲間と励まし合いながら切磋琢磨して成長していってもらえるよう心から願います。

 

個々は競って高め合う。

全体は共に創る。

 

この「黒川温泉一旅館」の基本精神を持ってひとりひとりが生き生きと働けるよう、研修部も全力でサポートしたいと思います。

 

今年度もよろしくお願い致します。