
黒川温泉を五感で楽しむ|見る・体験する
黒川温泉を五感で楽しむ
見る・体験する
-
見る・体験する黒川温泉の紅葉 -10/31現在ー
今年の紅葉は例年より1週間ほど早いようです。 通常は11月10日前後がピークなのですが、うち(山河)の庭ですでに8分くらいは色づいています。 こうしちゃいられない・・・ 本日は黒川温泉の現在の紅葉をレポートしに行きましょう! 山河側から旧道を温泉街の方向へ歩いていきます。 まずは私の一番のお気 ・・・
-
見る・体験する金剛宝寺
(黒川温泉から車で約10分) 毎年10月下旬~11月上旬にかけて、紅葉で彩られる金剛宝寺(こんごうほうじ)。 そろそろ色づいてきたかな?と思い、写真を撮りに出かけてみました。 こちらのお寺は敷地内に大分県と熊本県の県境があり、入口側が熊本県だそうです。しかもここは「国立公園」の中なのです。高山植物の ・・・
-
見る・体験する九重山 三俣山
(黒川温泉から三俣山の駐車場まで約25分) 紅葉の季節は、くじゅう連山に多くの人が訪れます。 私もその中のひとりで、毎年、この時期に大船山( たいせんざん)に登ります。山の頂上を目指すというよりは、その近くにある御池に映る紅葉を見に行くのがメインです。 この日は風があったので湖面に紅葉は映りませんでしたが、 ・・・
-
見る・体験する小萩山 ー夕暮れウォーキングー
(黒川温泉街から車で10分/電動レンタサイクル約50分/徒歩約90分) ひんやりと澄んだ空気が気持ちいい季節となりました。 そんな秋の夕暮れ時にオススメ、小萩山稲荷神社へのウォーキングコースをご紹介します。 ここは時間に余裕があるときに行く愛犬ぐりとの特別なお散歩道です。 黒川の端っこ、中心街から徒歩2 ・・・
-
見る・体験する平野台展望所
(黒川温泉から車で10分/自転車 30分/徒歩往復 約90分) 黒川温泉の隠れ名所「平野台展望所」(恋人の丘)。 すでに同じフォトライター仲間の「Tatsunori」さんが、ここから見える山々の説明や周辺の見どころのご紹介をされておられますので多くは書きませんが、黒川温泉のイベント、平野台での「朝ピクニック ・・・
-
見る・体験するヒゴタイ公園
(黒川温泉から車で約20分) 黒川温泉から約20分ほどの距離にある、産山村にあるヒゴタイ公園。ヒゴタイ公園からは阿蘇くじゅう国立公園の壮観な風景が広がります。 春はハルリンドウ、夏はヒゴタイ、秋はコスモスなど、春から秋にかけて四季折々の花が咲きほころびます。また公園には、湿生植物園や ・・・
-
見る・体験する立岩水源
(黒川温泉から車で約25分) *2020年度につきましては、新型コロナウイルスの影響による三密の状態を避けるため、そうめん流しの開催を中止いたします。 ーーーーー 「立岩そうめん流し」の看板を目印に県道40号線から入り込んだ細い道を行くと「立岩水源」の駐車場があります。 駐車場から、立岩渓谷沿いを歩 ・・・
-
見る・体験するくじゅう花公園
(黒川温泉から車で約20分) 夏の季節の観光地にはおすすめスポット 黒川温泉から車で約20分、お隣大分県にあるくじゅう花公園。ここは私の大好きな観光地♪ 近いので黒川温泉にご宿泊のお客様にもおすすめしています。久住高原は熊本や大分市内の気温より気温が5度も低く高原のさわやかなすがすがしい風がとっても気持ち ・・・
-
見る・体験する遊水峡
(黒川温泉から車で約40分) 筑後川の源流に位置するこの渓谷は、約9万年前の阿蘇のカルデラを作った時の噴火で流れ出た火砕流(溶結凝灰岩)でできています。その後、川によって長い年月浸食が進み、厚さが約100mを超えた岩盤が露出し、大小いくつもの滝と豊富な湧水に恵まれた、美しい峡谷となっています。ナラやケヤキに囲まれ ・・・
-
見る・体験する押戸石の丘
(黒川温泉から車で約25分) 押戸石の丘に行くためには「マゼノミステリーロード」という農道を通ります。なんとも気になる名前が付い た道ですが、ミステリーという名が付くくらいこの押戸石の丘には不思議がいっぱいあるのです。 ここは波打つなだらかな草原の丘が連なっており、遠くには阿蘇五岳やくじゅう連山が見えます。 ・・・
-
見る・体験する清流の森
(黒川温泉街から車で5分) 標高700mの黒川温泉は夏でもそこそこ涼しいのですが、温泉街を少し離れると別世界のような雰囲気と涼しさを体験できるスポットがあります。 清流の森への入り口、「清流橋」。 南側からはこの橋を渡って清流の森へと進入します。 橋の向こう側は野焼きや植林・伐採など人の ・・・
-
見る・体験する平野台展望所
(黒川温泉街から車で約10分/自転車 約30分/徒歩 約90分) 黒川温泉街から少し離れたところに平野台展望所という場所があります。 阿蘇の雄大さを感じていただくために、是非一度は訪れて欲しい場所のひとつです。 展望所には、鐘がぶら下がったやぐらが設置されており、いつでも鳴らすことが出来ます。ここ ・・・
-
見る・体験する大観峰
(黒川温泉から車で約35分) 「阿蘇山という名の山はない」。そう言われると、驚かれる方が多いのではないでしょうか? そう、「阿蘇山」というのは総称です。火山の噴火によって陥没したカルデラ盆地と、その中央にそびえる阿蘇五岳(根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳)、カルデラの周りを囲む外輪山という山々も含めた全 ・・・