
黒川温泉を五感で楽しむ|食べる
黒川温泉を五感で楽しむ
食べる
-
食べる花唐符
花唐符 北外輪山から小国方面に向かって降る最中。まだ、大観峰から九重連山にかけての美しい草原を見ることができ、高地特有の引き締まった空気が漂う場所にそのお店はある。 おいしい豆腐が味わえるお店「花唐府」だ。 この横に引き伸ばしたような建物がお店の目印。天井が低い装いは昔の町屋のような雰囲気があ ・・・
-
食べるとうふ吉祥
とうふ吉祥 阿蘇はおいしい水に恵まれています。水がおいしいと、おいしい豆腐ができます。 選び抜いた九州産の大粒の大豆、天然にがり、黒川の澄んだ水で、昔ながらの製法で造られた こだわりの豆腐を使った料理の数々が楽しめる豆腐店が黒川温泉街にあります。 黒川温泉旅館組合の駐車場の道路向かいにある「と ・・・
-
食べる黒川温泉食べ歩きグルメ完全ガイド(2019)
南小国町の情報を発信しているSMO南小国の公式サイト「SMOMO」にて、黒川温泉で食べ歩きできるお店を紹介していただきました。露天風呂巡りと合わせてお楽しみください。 【黒川温泉食べ歩きグルメ完全ガイド2019】 https://minamioguni.jp/archives/165771 *SMO南小国公式 ・・・
-
食べるもち焼き煎餅 寺子屋本舗 黒川店
もち焼き煎餅 寺子屋本舗 黒川店 黒川温泉街の入り口「さくら通り」をまっすぐ進むと、小さなお店「寺小屋本舗 せんべいや」が左手に見えます。私の旅館「和風旅館美里」のちょうど目の前。 お店辺りには香ばしい香りがただよっており思わず旅館を飛び出してせんべいを買いに抜け出したくなります。旅館美里に泊まっているお客 ・・・
-
食べる黒川温泉 朝ピクニック
黒川温泉 朝ピクニック(2018年10月実施) 大人になると、なかなか行かない ピクニック。 子供の頃はピクニックっていう単語だけで舞い上がってしまって、前日は夜も眠られないくらいだったのに、いつしか「外で食事の時間を楽しむ」っていう感覚を忘れていました。。 そこで今回、南小国町の料理上手な農家のおか ・・・
-
食べるforest cafe BEAR
forest cafe BEAR 「ファームロード」を黒川温泉から北へわいた方面へ行くと、途中右手に小さな「BEAR」の看板が見える。道は途中から細く砂利道になるが、曲がり角に看板が出ているのでスムーズにお店へいくことができる。木々の間の細い道を抜けた小高い丘の景色は絶景である。 この店は、福岡から ・・・
-
食べるつけものやのおつけもの平野商店
阿蘇地域では3月に「たかな漬け」を各家庭で漬ける伝統風習があります。皆が集まって腰を屈めながら茎を折って採る「たかな折り」という手作業です。 たかな漬けは阿蘇の伝統食として有名ですが、その他にもさまざまな野菜を漬物にする文化があるため、阿蘇には「漬物屋さん」専門店がいくつかあります。 その中のひとつが、黒川 ・・・
-
食べるわろく屋
黒川温泉で一番長い歴史をもつ老舗旅館「御客屋」さんの姉妹店、「わろく屋」。観光客で賑わう丸鈴橋の一番近くにあるカフェレストランで、あか牛や肥皇豚など熊本のブランド肉と地元食材をふんだんに使用したお料理が味わえます。 明治時代の古民家を移築して造られたという店内は、木のぬくもりに包まれ、暖炉もあり落ち着いた ・・・
-
食べるどら焼き屋 どらどら
黒川温泉の案内所「風の舎」から、いご坂を下っていくと「どらどらバーガー」の大きな写真が目に飛び込んできます。ここでは手焼きの皮にあんこと大福をサンドしたボリューム満点のどら焼き「どらどらバーガー」が人気のお店です。 この「どらどらバーガー」、中のクリーム大福の味は5種類、「阿蘇小国ジャージー牛乳」「抹茶」 ・・・
-
食べる甘味茶屋 白玉っ子
黒川温泉のメイン通り「川端通り」を東に歩くと、中ほどに赤い暖簾がかかった純和風の建物が見える。ここは「甘味茶屋 白玉っ子」、阿蘇産もち米を石臼で挽いた粉を100%使用する本格白玉専門店だ。   店内は椅子テーブル席で7組、24名様まで収容が可能。軒先には赤い傘と長椅子があるので、外で食べながら休憩 ・・・
-
食べるパティスリー麓
サク!ふわ!が人気の秘密。地元素材の「塩麹シュークリーム」 黒川温泉の中心にある地蔵堂。ここは黒川温泉発祥の逸話を持つ「身代わり地蔵」が祀られているお堂で、境内には絵馬ではなく、たくさんの温泉手形が下げられています。このお堂のすぐそばにあるのが、洋菓子専門店「パティスリー麓(ろく)」さんです。 ・・・
-
食べる蕎麦龍
(黒川温泉街のお店) 待望の蕎麦レポート第二弾です! 今回は、旅館わかばさんのオーナー志賀さんが蕎麦を研究して始めた蕎麦龍さん。 町内の蕎麦屋さんでも比較的新しいお店で、常に研究を重ねながら日々味が進化している気がします。 店内には外国語メニューも備えてあって海外の方にも人気。 特に鴨蕎麦を頼 ・・・
-
食べる茶のこ
(黒川温泉街から車で10分) 南小国町役場の近くにある「茶のこ」は、おしゃれなご夫婦が仲良くお店をされている。 木々に囲まれた森の中にあるようなナチュラルでおしゃれな雰囲気の店内。 お店の入り口に飾ってあるかわいらしいカラフルなフラッグや、 かわいらしい文字の看板看板が、店内に入る前か ・・・
-
食べる蕎麦菜
(黒川温泉から車で約10分) 10年前、黒川温泉街にある郵便局の濱崎さんという方のご主人がされている「蕎麦菜」のお店を紹介していただきました。 初めて10年前にお邪魔して以来、何度もお邪魔させていただくほど、とってもお気に入りのお店。従業員をつれて食べに来たり、兵庫の両親を連れてきたり、友人を連れてきたりし ・・・
-
食べる湯音 ジャージー牛乳&地元産品専門店
(黒川温泉町のお店) 黒川温泉街で、朝9時からお客さんで賑わっているお店「湯音(ゆのん)」さんのご紹介です。店舗は、ガラス張りでもなく、オープンドアでもなく…。壁がない!ウエルカム感満載! 道を通る人からも、店内で座っている人からもお互いに見えるので、添乗員さんが待機場所として使ってくれるそう ・・・
-
食べるすずかれん
(黒川温泉から車で約15分) 山里の風景、そこに住む人々、そこで生産されるすべての物・・・それが「山里の宝」であるというコンセプトのもと、小国郷農福連携プロジェクトとして今年の6月にオープンしたばかりの新しい小国町のお店です。 国道57号線沿いに阿蘇方面、南小国町方面から、小国町、日田方面に向かう途中、左手 ・・・