
黒川温泉を五感で楽しむ|見る・体験する
黒川温泉を五感で楽しむ
見る・体験する
-
見る・体験する鍋ヶ滝
*日々の営業状況は小国町のウェブサイトをご覧ください。 (小国町公式ウェブサイト) ーーーーー 鍋ヶ滝 (黒川温泉から車で約20分) 鍋ヶ滝は黒川温泉から車で約20分の小国町にあります。この滝のいちばんの特徴は滝を裏側から眺めることができることです。そのため、別名「裏見の滝」と呼ばれます。 ・・・
-
見る・体験する杵島岳と雲海
杵島岳と雲海 現在火口周辺規制のため阿蘇高岳、中岳には登ることができませんが、 草千里方面の烏帽子岳と杵島岳の登山は可能です。 どちらの山も往復2時間以内で景色の良い登山が楽しめるとあって人気の山です。 どちらの山がおススメかと聞かれると、私は草千里ヶ浜の北にそびえる杵島岳と答えます。 正確に言うと、杵島岳 ・・・
-
見る・体験する波野駅「そばの花畑」
波野の白いジュウタン「そばの花畑」 九州で1番高い場所にある駅「JR波野駅」は、熊本県の東端、大分県との県境に接する阿蘇市波野町にあります。キャベツ畑が多い地域ですが、蕎麦粉の産地でも有名です。 その波野駅の近くには、今の時期700万本の蕎麦の花が咲く、迫力の「そばの花畑」を見ることができる場所があ ・・・
-
見る・体験する「七ツ森古墳群」の彼岸花
「七ツ森古墳群」の彼岸花 秋の花といえば…。どの花を思い浮かべますか? もっともポピュラーなコスモス。どこからともなく香ってくるキンモクセイ。 秋の七草の一つにも数えられるハギ。野山に自生するリンドウ…。 私は田んぼの畦道で見かける彼岸花が秋の訪れを感じさせてくれる花だと思 ・・・
-
見る・体験する杖立温泉 鯉のぼり祭り
杖立温泉鯉のぼり祭り 熊本県小国町のはずれにある杖立温泉。杖立川の川沿いに多くの旅館が立ち並び、あちこちから上る湯けむりが温泉情緒を誘います。 ここ杖立温泉には30年以上続く「鯉のぼり祭り」というイベントがあり、4月1日から5月6日まで開催しています。 河川にかかる約3500匹の鯉のぼ ・・・
-
見る・体験する阿蘇火山博物館
阿蘇の観光と言えば、阿蘇火口見学や阿蘇高岳登山を目指して来られる方も多いと思います。しかしながら、火山ガスの風向きや、噴火警戒レベルの引き上げ等により、行けないことも度々あります。 そんな日には、ぜひとも「阿蘇火山博物館」を訪れて欲しいです。もちろん山に行ける日でも行かれることをお勧めします。 ここ ・・・
-
見る・体験する黒川温泉 湯あかり
黒川温泉の冬の風物詩となっている「湯あかり」。 (写真は1月26日の様子) 2018年度の湯あかりは、12月22日から19年3月31日まで開催します。雨の日も雪の日も夕方から22時まで毎夜明かりが灯ります。 もともと放置竹林から地域の環境を守るために、竹の間伐・再生活動の一環として始まりました。成 ・・・
-
見る・体験するアスペクタ県立野外劇場
アスペクタ県立野外劇場 広大な敷地に咲く約6700本の桜 黒川温泉からは車で約1時間20分ほどにある『アスペクタ』(野外県立劇場) は、南阿蘇村南外輪山の一角の大自然の中にに設置した収容人数2万人(最大5万人)を誇る世界最大級の野外ステージ。 音楽フェスティバル等の有料公演開催時以外は、一般開放さ ・・・
-
見る・体験する烏帽子岳と草千里
(黒川温泉から車で70分) 住所/〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松 烏帽子岳は阿蘇五岳の中のひとつで、標高1337メートル。山登りする方も多く、2時間ほどで往復できるお手軽な山です。 別名“国見山”と呼ばれており山頂からの眺望が抜群です。南阿蘇の全景や中岳火口、晴れた日 ・・・
-
見る・体験する旧国鉄宮原線遊歩道
(黒川温泉から車で約20分) 住所/〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町北里 電話/0967−46−5560(木魂館) 旧国鉄宮原線遊歩道 国鉄宮原(みやのはる)線は昭和59年に九州で最初に廃線となった国鉄跡で、現在でも橋梁やトンネルなどが当時のまま残されています。現在では、道の駅小 ・・・
-
見る・体験する草千里展望所
(黒川温泉から車で約60分) 住所/〒869-2232 熊本県阿蘇市永草 赤水 電話/0967-22-3111 阿蘇の観光名所となっている草千里は、阿蘇五岳の一つである烏帽子(えぼし)岳の北斜面にある火口跡です。78万5000平方メートルの大草原や雨水が溜まってできた池があり、たくさんの牛や馬が放牧されていま ・・・
-
見る・体験する阿蘇谷の古墳(中通古墳群)
(黒川温泉から車で約40分) 阿蘇には「小さな嵐山」があります。そう、京都で有名な観光地「嵐山(あらしやま)」に景色が似ているということから、「小嵐山(しょうらんざん)」という名前が付いた山です。 本当に似ているのかと問われると…、確かに川があって橋があって、紅葉する山があって… ・・・
-
見る・体験する阿蘇神社
(黒川温泉から車で約50分) 熊本地震で被災した阿蘇神社は、11月で復旧着工から2年を迎えました。2年をかけて手作業で丁寧に解体された楼門の復旧工事がいよいよ来年から本格化します。 工事が始まれば、高さ18メートルの楼門を覆う大きな素屋根が組み立てられるそうです。それまでにぜひ一度、皆様に阿蘇神社へ ・・・
-
見る・体験するらくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場
阿蘇のまわりには雄大な草原があり、たくさんの牧場があります。馬や牛を放牧させるための牧場が主ですが、体験型の牧場もいくつかあります。その中のひとつ「らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場」のご紹介です。 他にも似たような施設、「うぶやま牧場」や「阿蘇ファームランド」もありますが、それはまた別の機会に…。 ・・・
-
見る・体験する阿蘇山 中岳
(黒川温泉から車で約1時間) 阿蘇に来たら是非とも行っていただきたい観光スポットと言えば、「阿蘇中岳火口」です。 何がスゴイって、噴火口の縁まで行って火口を覗き込むことができるのです。 エメラルドグリーンの“湯だまり”は、穏やかな時でも50~60度という珍しい「温かい火口湖」です。温 ・・・
-
見る・体験する下城の大イチョウ
(黒川温泉から車で20分) 小国の国道212号線沿いに屹立する大きなイチョウは、「下城のオオイチョウ」と呼ばれています。 下城地区にあるこの樹は、幹周り約12m、高さ約25m、樹齢1000年以上と言われる県下最大の大イチョウで、昭和9年に国の天然記念物に指定されています。 「ちちこぶさ ・・・